漢方を含む花粉症の市販薬タウロミンは眠気の副作用にも注意!

花粉症の漢方のタウロミン

この記事には、商品のプロモーションを含む場合があります。

こんにちは。
ママのためのやさしい漢方 薬剤師の清水 みゆきです。

この記事では、花粉症や蕁麻疹に使われる市販薬のタウロミンについて、眠気の副作用を中心にお話します。

 

以前に勤めていた薬局では、
テレビの天気予報で花粉情報がはじまる時期になると、急に売れ始める薬がありました。

タウロミンという薬です。

ご存知ですか?

 

毎年、花粉症の時期だけタウロミンを買いにくる、
そんなコアなファンもいるくらい。

実は、私はタウロミンを知りませんでした^^;

タウロミンは、漢方と西洋薬のいいところ取りをしたような面白い薬なんです。

そして、眠気といった注意すべき副作用もあります。

 

今回、私が実際にタウロミンを飲んでみましたので、その感想も含めて詳しくお話していきますね!

 

この記事を書いた人

清水みゆき
漢方薬・生薬認定薬剤師およびJAMHA認定ハーバルセラピストの資格を持つ専門家。
大学院卒業後、製薬企業の研究職を経て、現在は漢方調剤薬局に勤務。
漢方とハーブの知識を活かして自然の力で健康づくりをサポートする活動をしています。

花粉症や蕁麻疹に使われるタウロミンの成分と同じ漢方薬、十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう、6番)


タウロミンの成分の一部は漢方薬です。

十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)という漢方です。

 

十味敗毒湯は、花岡青洲(はなおか せいしゅう)が、
中国の漢方を日本人のためにとつくりかえたもの。

どちらかというと、花粉症の薬というよりも、
十味敗毒湯は、蕁麻疹やニキビといった皮膚トラブルに使われることが多いです。

特に、熱をもって痛みや赤みがある湿疹が急にできたとき、
それが繰り返してできてしまうときなどによいです。

 

でも、十味敗毒湯は、皮膚だけじゃなくって、アレルギー性鼻炎にもよい漢方薬です。

 

ひとことでアレルギー性鼻炎といっても、
透明な鼻水がたらたらとでるときは、
小青竜湯(しょうせいりゅうとう)の方があうとおもいます。
子どもも飲める小青竜湯は花粉症にも鼻風邪や鼻炎にも役立つ漢方

つらい鼻水をすぐにやわらげてくれます。

 

じゃあ、十味敗毒湯はというと、
黄色いどろっとした鼻水がたくさん出るときによいです。

また、しばらく続けて飲むことで、アレルギー体質改善も期待できる漢方薬です。

もともと皮膚にもよい漢方なので、
花粉症の鼻の症状だけでなく、顔の痒みがあるときにもよいと思います。

清水 みゆき
十味敗毒湯を含むタウロミンにも同じような効果が期待できますね!

 

タウロミンを飲む時は、抗ヒスタミン薬の眠気の副作用に注意して!

 

タウロミンの成分には、
十味敗毒湯という漢方薬だけじゃなくって、
クロルフェニラミンという抗ヒスタミン薬も入っています。

漢方薬と西洋薬をブレンドした薬というのが、
タウロミンの面白いところ。
(他にも、ビタミン類やカルシウム、整腸剤、さらに肌によいヨクイニンという生薬も入っています。)

このクロルフェニラミンには、鼻水、くしゃみ、かゆみを抑えるはたらきがあります。

つらい症状をすぐに抑えてくれる即効性がありますが、
眠気や口がかわく、便秘といった副作用もおきやすいです。

特に注意してほしいのが、眠気の副作用です。

 

タウロミンの成分表示をみると、クロルフェニラミンマレイン酸塩と書いてあります。

この場合は、dl-クロルフェニラミンマレイン酸塩のことになります。

クロルフェニラミンには、薬効のあるd体と薬効のないl体の異性体があります。

薬効のあるd‐クロルフェニラミンだけを分離した薬が、医療用医薬品でいうポララミンです。

dl体は、異性体を分離しておらず両方が混ざっている状態です。

なので、タウロミンに含まれる成分では、ポララミンと同じ薬効を得るために倍量が必要となります。

 

 

タウロミンに入っているクロルフェニラミンの量は少量です。

ただ、脳に移行しやすい性質があるので、眠気が出やすい成分です。

眠たくなる方は眠たくなってしまいます。

 

実際に、タウロミンを飲んでみました!

眠たくてしょうがないという強烈な眠気はありませんでしたが、
ぼんやりとまぶたが重たくなる感じでした。

車の運転は怖くて無理ですね。

清水 みゆき
私は抗ヒスタミン薬を飲むと、ものすごく眠たくなってしまいます。
そして、なにもできなくなってしまいます^^;

なので、つらいときは小青竜湯などの漢方薬を飲んでいます。
小青竜湯は、全く眠くなりません。
花粉症の市販薬の小青竜湯の選び方、漢方は処方の違いと副作用に注意

ちなみに、タウロミンの漢方成分の十味敗毒湯の副作用には、眠気はありません。

 

タウロミンの授乳中や妊娠中の服用についてはこちらのブログ記事を参考にしてくださいね。
妊娠中や授乳中に漢方を含む花粉症の市販薬タウロミンを飲んでよい?

タウロミンの飲み合わせが気になる方はこちらもぜひ読んでみてください!
花粉症薬タウロミンと漢方の小青竜湯や葛根湯、アレグラの飲み合わせ

 

タウロミンを長期服用しても大丈夫?飲み続ける方がよい?


「タウロミンは、漢方が入っているから飲み続ける方がいいの?」
そんな疑問を持つ方もいるかもしれませんね。

確かに、漢方成分の十味敗毒湯やヨクイニンは体質改善的に飲み続ける方がよいです。

ビタミン、ミネラル成分も長期服用には問題ないと思います。

 

個人的に気になるのが、抗ヒスタミン薬。

特にタウロミンに含まれている成分は、対処療法的に使われ、アレルギーの原因は治せません。

我慢できないつらい症状がでているときだけ、服用するものだと思っています。

 

体質改善のための漢方薬と
症状をすぐに抑える西洋薬のミックスは面白いのですが・・・

私なら、漢方薬は1日3回続けて飲んで、
抗ヒスタミン薬といった西洋薬は症状がひどいときだけ飲みたいです。

タウロミンみたいに一緒になっていると、かえって不便さを感じます。

 

もし、クロルフェニラミンではなくて、
眠気が少ないアレグラ(フェキソフェナジン)が使われていたら、副作用も少なくすんだでしょうね。

実際に漢方薬と西洋薬を組み合わせて対処することってよくあります。
足りないものを補うような感じですね。

 

タウロミンと小粒タウロミンの違い

タウロミンは、薬局で買うことができます。

ちょっと間違えやすいんですが、2種類のタウロミンが販売されています。

こちらは、小粒タウロミン。

小粒タウロミンは小さいです。

タウロミン

 

タウロミンの成分の違いは、小粒タウロミンには整腸剤(ラクトサン末)が入っていないというところです。

他の成分は同じなので、眠気の副作用のリスクはかわりません。

ちなみに、タウロミンは医療費控除の対象になる医薬品です。
薬局で買う漢方薬は確定申告で医療費控除の対象になる!その見分け方

残念ながら、セルフメディケーション税制の対象にはなりません。
漢方薬は新しい医療費控除、セルフメディケーション税制の対象?

 

まとめ

というわけで、花粉症や蕁麻疹に使われる市販薬のタウロミンについて、眠気の副作用を中心にお話してきました。

 

タウロミンの成分と同じ漢方薬で、花粉症の体質改善できるのは魅力的です。

ただ、体質改善に取り組むのは、
花粉症シーズンが始まる前もしくは終わってからの方がよいと私はおもいます。

シーズン中はなによりも、まずは、つらい症状をやわらげることに集中した方がよいです。

 

花粉症のシーズンは、かゆみや黄色い鼻水がひどくてつらい、
だけど、忙しくてなかなか病院を受診できない、
そういう方には、タウロミンは選択肢のひとつになるかもしれません。

ただ、タウロミンの副作用として眠気があります。

特に車の運転には、十分気をつけてくださいね!

 

この記事で他の花粉症対策についても、まとめています^^
子どもと一緒につらい花粉症を乗り切る漢方とハーブの花粉対策まとめ