雨が降る前や曇りの日にどうして頭痛がするの?漢方的には理由がある

この記事には、商品のプロモーションを含む場合があります。

この記事を書いた人

清水みゆき
漢方薬・生薬認定薬剤師およびJAMHA認定ハーバルセラピストの資格を持つ専門家。
大学院卒業後、製薬企業の研究職を経て、現在は漢方調剤薬局に勤務。
漢方とハーブの知識を活かして自然の力で健康づくりをサポートする活動をしています。

雨が降る前や台風が近づくと、

頭痛がひどくなる、
むくみがひどくなる、
関節が痛む、

というお話を勤務先の薬局でも聞くことがあります。

「雨が降る前って、わかるんです。
天気予報よりも、 私の雨の予想の方が当たりますよ。」
という患者さんもいらっしゃいました。

今年の夏は、たくさんの台風が上陸しましたね。

そのせいか、<暑くて疲れる>夏バテよりも、
湿気がつらいという方が多かったような気がします。

<気象病>といわれる症状ですね。

確かに、くもりや雨の日などジメジメするときって、
痛みまではいかなくても、

「なんとなくだるいな」

「疲れている気がする」

こういうことってありませんか?

メンタル的なものもありますよね。

外が暗いと、気持ちもどよ~んとしますし。

低気圧になることで、
自律神経系のバランスが崩れてしまうことも原因のひとつです。

低気圧では、副交感神経がはたらきやすくなって、
なんとなくだるくなったり、疲れやすくなることが多いです。

雨の日に頭痛が多くなる理由

台風が近づいたり、曇りや雨の日に頭痛がする、

こういうからだの状態を漢方的な考え方では、
<水>のめぐりが悪くなっていると考えます。

<水>というのは、からだの中の血液以外の水分です。

水分の流れが悪くなってしまって
水はけが悪くなっている水たまり状態です。

漢方的には、水毒(すいどく)とか水滞(すいたい)といいます。

漢方薬にも、<水>の巡りを改善するものがあります。

雨が降る前や曇りの日といった低気圧頭痛によく効きます。

こちらのブログに詳しく書いています。
低気圧頭痛に悩むあなたに教える、ロキソニンよりオススメの漢方薬

曇りや雨の低気圧の日は、からだにかかる圧力も低くなります。

すると、かかる圧力が減った分、からだの中の水分がふくらんで、
神経に影響して痛みがでると考えられています。

「台風や雨の日でも平気です」という方は、
もともと、からだの<気血水(きけつすい)>のバランスがよいことが多いです。

なので、天候などのからだの外の変化にも、
からだが自然にちゃんと対応できています。

低気圧のときに、からだの中の水分がふくらんでも、
余分な水をからだの外に出して、
無意識のうちに、上手にバランスをとれているんですね。

こういうからだの状態が理想的!
できれば、こうありたいものですね。

「そういえば、雨の日って、なんだかからだがだるくて苦手かも」
と心当たりのある方は、次のことに気をつけてみてください。

◆水分をとり過ぎないこと

◆冷たいものをとり過ぎないこと

◆汗をかくこと

なかなか運動する時間がなくて、汗をかけないわというママさんは、
しっかり湯船につかって、
お風呂でじんわり汗をかくのがおすすめです。

忙しいママでも、毎日の生活の中で気軽にできますので、ぜひ試してみてくださいね!