漢方薬と市販の風邪薬の飲み合わせ、麻黄湯と解熱剤を一緒に飲んでいい?

この記事には、商品のプロモーションを含む場合があります。

こんにちは。
ママのためのやさしい漢方 薬剤師の清水みゆきです。

この記事では、麻黄湯など風邪やインフルエンザの初期に使う漢方薬と風邪薬(西洋薬)の飲み合わせについて、漢方専門の現役薬剤師が解説します。

 

「市販の風邪薬と漢方薬を一緒に飲んでいいですか?」
勤務先の薬局で患者さんから質問されることがあります。

この場合の漢方薬は、現在の風邪の症状に対しての漢方です。
(葛根湯や麻黄湯などの風邪に使われる漢方薬のこと)

体質改善や別の目的で飲んでいる漢方薬は、風邪をひいた場合は、飲むのを中止します。
というのは、現在の体の状態、つまり、風邪をなおす方を優先させるためです。

 

漢方薬と風邪薬の飲み合わせでは、
風邪薬に入っている解熱剤が特に問題になってきます。

というわけで、風邪に使う漢方薬と風邪薬の併用について詳しくお話していきますね。

 

この記事を書いた人

清水みゆき
漢方薬・生薬認定薬剤師およびJAMHA認定ハーバルセラピストの資格を持つ専門家。
大学院卒業後、製薬企業の研究職を経て、現在は漢方調剤薬局に勤務。
漢方とハーブの知識を活かして自然の力で健康づくりをサポートする活動をしています。

麻黄湯や葛根湯と風邪薬は一緒に飲んでもいい?

薬局やドラックストアに売っている市販の風邪薬には、
鼻水、咳といった風邪の症状に対応して、
それを抑えるために、いろいろな成分がはいっています。
(総合感冒薬っていいます)

そして、だいたいの市販の風邪薬には、解熱剤が入っています。

解熱剤としては、子どもにも使えるアセトアミノフェンが多く使われていますね。

熱を下げることは、風邪を早く治すためによさそうですが・・・

熱=体温を下げることが、
風邪の漢方薬を飲む場合は、逆効果になることもあります。

 

解熱剤で起きるデメリットが漢方薬の効果にも影響する

発熱は体を守る大切なもの。

せっかく体が熱を出してウィルスと戦っているのに、
解熱剤を飲むと、汗がでて、熱が下がってしまいます。

解熱剤の飲んで熱が下がったその時は、
一時的に、からだはラクになるかもしれません。

でも、熱が下がったからだの中は、ウィルスにとっても居心地のよい状態。

なので、解熱剤を使ったことで、
かえってウィルスが増えやすい環境をつくってしまいます。

これが、風邪がこじれて長引く原因になります。

 

葛根湯、麻黄湯などの風邪のひきはじめに飲むと効果的な漢方薬があります。

インフルエンザや風邪の初期に使われる漢方薬についてはこちらのブログ記事も参考にしてくださいね。
・葛根湯
漢方薬があればインフルエンザ流行期の子どもの急な発熱にも慌てない
・麻黄湯
麻黄湯と葛根湯の使い分け、インフルエンザの発熱時の漢方薬の選び方
・桂麻各半湯(けいまかくはんとう)
インフルエンザの発熱、喉の痛みにも役立つ漢方、けいまかくはんとう
・麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
寒気だけで熱はないインフルエンザ、冷え体質のあなたに役立つ漢方

 

これらの漢方薬は、体が発熱するのをたすけます。

体をあたためるはたらきもあるので、一時的には熱があがります。

でも、発熱してウィルスとの戦いが終われば、汗をだして熱もさがります。

いらない熱を発散させていく感じです。

漢方薬が、汗を出しやすい環境をつくって、
自分のからだの治るちから(自然治癒力)をサポートしているんですね。

結果として、漢方薬で熱が下がったように感じますが、
解熱剤のように、無理やり熱を下げているわけではないんです。

 

風邪やインフルエンザで熱が出て麻黄湯や葛根湯を飲む時に、
解熱剤が入った風邪薬を併用して一緒に飲むと、せっかくの漢方薬のあたためる効果が台無しになってしまいます。

 

風邪のひきはじめは、寒気や悪寒がして、
ウィルスをやっつけるために発熱しようとしているとき。

それをサポートする漢方薬のはたらきが邪魔されてしまうので、
解熱剤入りの風邪薬と葛根湯や麻黄湯などの漢方薬は、一緒に飲まない方がよいです。

「熱がでて大変!熱を下げなきゃ!」
「風邪をひいたみたいだから、早く治すために薬を飲もう!」
慌てて解熱剤や風邪薬を飲んだり、飲ませずに、まずは様子をみましょう。

高熱が続く場合など、体力を消耗して危険な場合もあります。
特に、小さなお子さんやいつもと様子が違う場合は、すぐに受診してください。

 

熱は出ているけど、元気はある
そういう状態だったら、漢方薬を飲んで、ウィルスと戦うからだをサポートするのがベストだと思います。

そして、熱があがりきってしまって、汗がでてきたら、
ウィルスとの戦いももう終盤。

この段階まできたら、発汗作用への影響は気にしないで大丈夫。

熱をさげるためにではなく、
(ピークはこえたので、自然と熱はさがっていくはず)
頭痛などでつらいときは、
アセトアミノフェンやロキソニン(子どもはNG)などを飲んでも、からだの回復には影響しません。

子どもの場合はここまできたら、ぐっすり眠ってすっきり治ることが多いと思います。

ロキソニンと漢方薬の飲み合わせについては、こちらもお読みください。
漢方薬とロキソニンの飲み合わせ、風邪の時に一緒に飲んでも大丈夫?

 

麻黄とエフェドリン、甘草とグリチルリチン、風邪薬と漢方薬の成分の重複にも注意!


麻黄の成分のエフェドリン。

咳止めの薬などに含まれている成分と同じものです。

エフェドリンには血管を収縮させるはたらきがあります。

なので、市販の風邪薬と重複して飲み合わせがよくないこともあります。

血圧上昇や動悸、不眠といった副作用のリスクがあがってしまいます。

 

甘草(かんぞう)とグリチルリチンも注意ですね。
甘草が含まれる漢方薬はむくみや血圧上昇の副作用に注意

薬局やドラックストアなどで市販の風邪薬を買うときは、
漢方薬の成分と重複しないように、成分表を気をつけてみてくださいね。

 

まとめ

ということで、風邪の時に使う漢方薬と西洋薬の風邪薬の飲み合わせについてお話してきました。

麻黄湯と風邪薬一緒に飲んでも大丈夫?という質問には、

麻黄湯と風邪薬の飲み合わせで、副作用が出るわけではないけれど、
せっかくの麻黄湯の効果が出にくくなるともったいないからやめましょう

というのが私の考えです。

 

風邪に風邪薬は効きません。

風邪のひきはじめは、自分にあった漢方薬を飲んで、
水分を補給しつつ、あったかくして、ゆっくり休む!

これが風邪をこじらせずに早く治す方法だと思います。

漢方やハーブに興味がある方は、こちらの無料メールマガジンもオススメです!

 

スポンサーリンク