市販の漢方薬で冬のしもやけの手足の痒みを原因から改善しよう!

この記事には、商品のプロモーションを含む場合があります。

こんにちは。
ママのためのやさしい漢方 薬剤師の清水みゆきです。

この記事では、冬になると手や足の指がかゆい!しもやけでお悩みの方のために、漢方専門の薬剤師がオススメする漢方の飲み薬ついてお話します。

だんだんと寒くなってくると、
手足が冷えて、赤く腫れたり、痒くなったりしませんか?

外出はスーパーくらいで、家の中にほとんどいるのに、なぜかしもやけになってしまう。

毎年恒例のしもやけ・・・本当に嫌になりますよね。

 

マッサージや薬を塗っても効果がイマイチという方に、一度試して欲しいのが、漢方です。

実は、漢方薬には、しもやけの特効薬として有名なものがあるんです。

しかも、症状にあっていれば、しもやけを原因から改善することもできるんです。

冬になっても、しもやけの心配をしなくてよくなったら、うれしいですよね!

 

■こんな方にオススメです■

・しもやけになりやすくて悩んでいる方

・しもやけを原因から改善したい方

この記事を書いた人

清水みゆき
漢方薬・生薬認定薬剤師およびJAMHA認定ハーバルセラピストの資格を持つ専門家。
大学院卒業後、製薬企業の研究職を経て、現在は漢方調剤薬局に勤務。
漢方とハーブの知識を活かして自然の力で健康づくりをサポートする活動をしています。

手や足の指の痒みの原因となるしもやけの特効薬の漢方、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう、38番)

 

寒さで血行が悪くなって起こる炎症が、しもやけです。

・体温が低め

・手足が冷えやすい

・冷房に弱い

こういった体質の方で、しもやけになりやすい人にオススメの漢方薬があります。

それが、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう、38番)です。
(漢方らしいというか、舌を噛みそうなネーミングです)

血行をよくして体をあたためることで、冷えからくる痛みをとる漢方です。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、しもやけの特効薬としても有名な漢方です。

血行をよくして痛みを和らげる当帰(とうき)、
冷えと痛みを和らげる呉茱萸(ごしゅゆ)
体をあたためる生姜、桂皮を中心に、9種類の生薬が含まれています。

 

名前に含まれる<四逆>の四=四肢、逆=逆冷。

体の末端の手足から冷えが上がっていくこと、
つまり、手足が冷えてあたまらない状態、という意味です。

ちなみに、当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、当帰四逆湯という漢方に、体をあためる呉茱萸と生姜を加えたものです。

 

手足に冷えを感じると、そこから冷たい血液が体の内側にも逆流していきます。

そして、内臓まで冷えてしまって、生理痛や腰痛が起こることもあります。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、手足の冷えを改善することで、しもやけだけでなく、冷えからくる腰痛や生理痛、腹痛にも使われています。

 

しもやけの特効薬の漢方、当帰四逆加呉茱萸生姜湯は市販されている

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、市販されています。

ドラックストアや薬局で買うことができます。

ただ、しもやけに対する効果を実感するためには、最低、1~2週間は続けて飲んだ方がよいです。
なので、薬局で買う市販の漢方はコストパフォーマンス的にはあまりよくないかもしれません^^;

なかなか病院に行く時間がない方で、至急でしもやけ対策をしたい方は、市販薬も選択肢のひとつになりますね。

 

市販薬:クラシエの当帰四逆加呉茱萸生姜湯

医療用と比べると、成分量が1/2量と少なくなります。

ただ、錠剤タイプなので、苦味を感じにくいというメリットはあります。

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯の飲み方のコツ

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯の飲み方には、ちょっとしたコツがあります。

それは、漢方薬をお湯に溶かして飲むことです。

漢方の吸収がよくなり、体もあたたまって効果的です。

詳しくはこちらのブログ記事も参考にしてくださいね。
漢方薬を効果的に飲むために、苦いけどオブラートは最後の手段で!

できれば、錠剤タイプではなく、粉末タイプのものを選ぶといいですね。

 

あと、当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、苦い味の漢方薬です。
(苦味は、呉茱萸の味)

でも、体質にあっていれば、つまり、冷えが強い人にとっては、抵抗なく飲めると言われています。

飲みにくい場合は、ショウガのしぼり汁を加えるとよいですよ!

子どもが飲んでも問題ない漢方ですが、味が苦手かもしれません。

 

毎年冬になると、しもやけが悩みという方は、寒くなる前から予防的に飲んでおくとよいです。

続けて飲むことで、しもやけになりにくい体つくりをすることができます。

回数は1日2~3回、毎日飲んだ方がよいです。

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯と当帰芍薬散の違い

当帰芍薬散はしもやけや冷えによい漢方薬
 

私も足が冷えやすいタイプで、しもやけができることがあります^^;

その時だけの一時的なものなので、
あえて、しもやけ対策として当帰四逆加呉茱萸生姜湯は飲んでいません。

しもやけに気づいたらすぐに、漢方の塗り薬の紫雲膏(しうんこう)でケアしています。
塗るだけでしもやけ対策!薬局で買える市販の漢方の塗り薬、紫雲膏

 

ただ、ちょうど体質にあわせて毎日飲んでいる漢方が当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)なんです。

当帰芍薬散も冷えによい漢方です。
冷えの他に、貧血や月経不順、むくみがある方によい漢方です。

同じ<当帰>という生薬名が漢方の名前に使われている点が、ちょっと似ていますね(笑)。

 

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、体の末端、手足の強い冷えの人向けの漢方です。

あためる力と血行をよくする力が強いです。

 

当帰芍薬散は、下半身から全身に冷えを感じる人向け。

同じ冷えでも、冷えのタイプに違いがありますね。

血行をよくしながら、水の巡りもよくすることで、冷えを和らげていきます。

私の場合、当帰芍薬散は、しもやけの予防にもなるかなとも考えています^^

 

まとめ、当帰四逆加呉茱萸生姜湯はしもやけの特効薬の漢方

 

ということで、冬になると足指がかゆい!とお悩みの方のために、
漢方のしもやけの特効薬、当帰四逆加呉茱萸生姜湯についてお話してきました。

毎年、しもやけになる方は、ぜひ一度、漢方薬を試してほしいです。

体をととのえて、冷えに対する抵抗力がつき、しもやけになりにくい体つくりにつながります。

この記事が、冬のしもやけで悩む方のお役にたつとうれしいです。