生理痛の腰痛を治すためにロキソニンよりオススメの漢方とその選び方

この記事には、商品のプロモーションを含む場合があります。

こんにちは。
ママのためのやさしい漢方 薬剤師の清水みゆきです。

今回は、生理痛で腰痛くて、ロキソニンなどの鎮痛剤が手放せないとお悩みの方のために、漢方専門の薬剤師がオススメする漢方とその選び方についてお話したいと思います。

「生理がくる度に腹痛や腰痛がつらくて起き上がれない。
痛みがひどすぎて、ロキソニンが手放せない。
できれば、薬だけに頼りたくはないんだけれど・・・。」

ノーシンやロキソニンといった痛みどめのテレビCMが流れていたり、
生理痛はあって当たり前だと思いがちですよね^^;

本来ならば、生理時も生活に支障が出るほどの痛みがないのが健康な状態なんです!

という私も、独身時代は、ひどい生理痛で起き上がれないことがありました・・・。

務め先の薬局でも、生理痛で悩む患者さんの相談をよくうけます。

この記事を読んで、ロキソニンなどの鎮痛剤に頼らずに体質にあわせた漢方を選ぶことで、生理痛の腰痛を和らげることができたらうれしいです。

■こんな方におすすめです■

・生理痛の腰痛を原因から改善したい方

・生理のたびにロキソニンといった鎮痛薬を飲みたくない方

この記事を書いた人

清水みゆき
漢方薬・生薬認定薬剤師およびJAMHA認定ハーバルセラピストの資格を持つ専門家。
大学院卒業後、製薬企業の研究職を経て、現在は漢方調剤薬局に勤務。
漢方とハーブの知識を活かして自然の力で健康づくりをサポートする活動をしています。

漢方的に考える生理痛の腰痛の原因

生理痛の腰痛は冷えで悪化する
 漢方では、生理痛は<血;けつ>の異常が原因と考えます。

生理中に起きる腰痛も同じです。 

特に、<血>の巡りが悪くなって血行不良になった状態、<お血>が深く関わっています。

血がドロドロでスムーズに流れにくくなっている状態ですね。

わかりやすい<お血>の見つけ方としては、

・経血の色がどす黒くなる

・サラサラではなくドロッとした血や塊になる

この2つのポイントがあります。

生理中の腰痛で悩む方は、
一度、自分の経血を確かめてみてくださいね。

<血>は、血液やその流れ、からだに必要な栄養成分。
からだをめぐって、栄養を運びます。

血が不足したり、
血の流れが滞ると、
婦人科系のトラブルになりがちです。

また、<お血>は、冷えると悪化してしまいます。

長時間の同じ姿勢でのデスクワーク、
ガードルなどのからだを締め付ける服は、下半身の血行を悪くします。

冷たい飲み物やコーヒーは体を冷やしてしまいます。

こうしてみると、冷える生活習慣って、意外と身近にありますね^^;

薬にたよらない暮らし方については、こちらの無料メール講座もお役にたつと思います。
現役薬剤師が教える、薬に頼りたくないママのための漢方生活のはじめ方 11のヒント
よかったら、ご覧くださいね。

生理痛の腰痛は、血の巡りが悪い<お血>が原因ですが、
どうしてもつらい時はお薬に頼ってしまいますよね。

ロキソニンといった鎮痛薬には、痛みを和らげるのと同時に熱を下げるはたらきもあります。

熱を下げるということは、
体を冷やしてしまうということ。

発熱していない人が飲んでも、体温が大きく変わることはありません。

でも、鎮痛剤を使い続けると、
体を冷えさせてしまって、生理痛も悪化してしまいます。

飲む鎮痛剤だけでなく湿布も同じです。

なので、鎮痛剤は、仕事や幼稚園の行事など、
緊急時に一時的に使うだけにした方がいいと私は思います。

つらい生理痛を原因から改善するために、
タイプ別に2種類オススメできる漢方薬があります。
それぞれご紹介しますね。

ただし、漢方薬を数か月飲んでも生理痛が改善しない場合は、子宮筋腫や子宮内膜症などの可能性もあります。
産婦人科を受診するようにしてくださいね。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん、23番)は、冷え性で生理痛とむくみがある方にオススメの漢方

生理痛とむくみには当帰芍薬散が効果的

冷えで悪化する生理痛を緩和する当帰芍薬散とは?

私は生理が近くなると、足がむくんで痛くなってきます。

むくみでパンパンまではいかないんですが、じーんとする感じ。
(伝わりますかね^^;)

現在、ひどい生理痛はありませんが、生理前後は、いつもより体がだるく感じます。

そんな私が飲んでいる漢方薬が、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)です。

生理不順や不妊症、妊娠中毒症など婦人科系でよく使われる漢方です。
妊娠中にやさしい漢方の当帰芍薬散は早産や流産予防する安産のお守り

 当帰芍薬散は、生理前のむくみや生理痛の原因となる冷えにも効果的です。 

6種類の生薬からできている当帰芍薬散。

茯苓(ブクリョウ)、沢瀉(タクシャ)、蒼朮(ソウジュツ、もしくは白朮;びゃくじゅつ)が水分代謝をととのえ、
当帰(トウキ)とセンキュウが、<血>の不足を補って、血流を良くして、お血を改善します。

当帰と芍薬には、血の不足を補うはたらきもあります。

まとめると、当帰芍薬散は、
体に栄養を与えて血行を良くするのと同時に、
水分代謝を整えることで余分な水分を体からとり除いて、冷えや生理痛を改善します。

・<血>を補って滞りをなくす=だるさや痛みの改善、
・水分代謝の改善=むくみの改善、
こんな風に当帰芍薬散ははたらきます。

当帰芍薬散は、体質を選ぶ漢方です。

以下のような体質の方にオススメです。

・冷え性

・むくみやすい

・貧血気味

・疲れやすい

・体力がない

・やせ気味

・色白の方

私の場合は、冷え性、貧血気味、やせ気味、生理前のむくみが当帰芍薬散にビンゴ!です。

一言で<冷え>といっても、
<血>の不足がひどくて乾燥しているときは
温経湯(うんけいとう)

しもやけができるほど手足の冷えがひどい場合は、
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

こんな風に症状や体質にあわせて漢方は変わってきます。

自分の症状や体質にあわせて漢方を選ぶことが大切なんですね!
選び方の参考にしてください^^

体質に関係なく生理前のむくみと頭痛を漢方でなんとかしたい時には、別にオススメの漢方もあります。
漢方の特効薬で生理前のむくみだけでなく頭痛も同時にスッキリ解消!

気になる当帰芍薬散の副作用は?

当帰芍薬散の副作用としては、胃もたれや胃痛が有名です。

あまり胃腸が強くない体質の私も、当帰芍薬散で胃もたれした副作用の経験があります。

私は当帰芍薬散と一緒に、六君子湯(りっくんしとう)を服用しています。

胃もたれ予防も兼ねています。
インフルエンザも予防したい!からだ創りのために愛用している漢方薬

当帰芍薬散は、授乳中に飲んでも問題ありません。

当帰芍薬散は病院以外でどこで買うことができる?

数か月間、長く続けて飲むならば、病院で処方してもらった方が健康保険がきいて値段は安いです。

ちょっと試してみようという場合は、自分で購入することもできます。

当帰芍薬散は市販されています。
薬局やドラックストアでも購入することができます。

ただ、市販の当帰芍薬散は医療用の漢方よりも含まれている成分量が少ないので気をつけてください。

市販のツムラの当帰芍薬散。
医療用のツムラ当帰芍薬散より少なく1/2量です。

こちらは、クラシエの当帰芍薬散。
錠剤タイプです。
医療用のクラシエ当帰芍薬散とは量が少し違います。

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん、25番)は、冷えのぼせと月経痛がある方にオススメの漢方

冷えのぼせと生理痛を改善する漢方は桂枝茯苓丸

冷えとのぼせがある人の生理痛を緩和する桂枝茯苓丸とは?

<血>の流れが滞ると、体の中でかたよりができてしまいます。

かたよりのうち、温かいものは上へ、冷たいものは下へ降りる性質があります。
なので、上半身(顔)はのぼせ、下半身(足)は冷えるという<冷えのぼせ>の状態になってしまいます。

 桂枝茯苓丸は、滞った<血>の巡りをよくして
冷え(特に足などの下半身)だけでなく、のぼせも感じる方の生理痛を改善します。 

5種類の生薬からできている桂枝茯苓丸。

桃仁(トウニン)と牡丹皮(ボタンピ)は、血行をよくするお血の薬。
他に、痛みをとめる芍薬、
水の巡りをよくする茯苓、
気の巡りをよくする桂枝(ケイシ)が含まれています。

気・血・水の全ての巡りをよくする、
つまり、血の巡りをよくするために、気や水の巡りも改善していくはたらきがあります。

桂枝茯苓丸は、体質を選ぶ漢方です。

以下のような体質の方にオススメです。
選び方の参考にして下さいね!

・冷えのぼせ

・顔にふきでものができる

・あざができやすい

・便秘気味

・体力はある

・しっかりした体型

・高血圧

気になる桂枝茯苓丸の副作用は?

桂枝茯苓丸の副作用は、便がゆるくなることや経血量の増加があります。

以前、私は桂枝茯苓丸を飲んだことがあります。

私には合わないだろうなと思いつつ飲んでみたんですが、
お腹に違和感、グルグルいう感じ(胎動みたいな)が続いて驚きました。

下痢にはなりませんでしたが、変な感じでした。

やっぱり、合わない漢方は飲むもんじゃないですね。
当たり前ですが^^;

桂枝茯苓丸は、授乳中に飲んでも問題ありません。

妊娠中は控えましょう。

桂枝茯苓丸は病院以外でどこで買うことができる?

桂枝茯苓丸は市販されています。
薬局やドラックストアでも購入することができます。

やはり、市販の桂枝茯苓丸は医療用の漢方よりも含まれている量が少ないです。
気をつけてくださいね。

市販のツムラの桂枝茯苓丸。
医療用のツムラ桂枝茯苓丸よりも少ない1/2量です。

こちらは市販のクラシエの桂枝茯苓丸。
医療用のクラシエの桂枝茯苓丸より少なく1/2量です。

ちなみに、当帰芍薬散料、桂枝茯苓丸料と<料;りょう>と言われるのには、理由があります。
詳しくはこちらのブログ記事を読んでみてくださいね。
漢方薬の飲み方をカタチ(湯・散・丸・飲)から考える~基本は煎じ薬

まとめ、生理痛の腰痛を根本的に改善するには、ロキソニンよりも体質にあわせて選んだ漢方がオススメ!

ということで、
生理痛で腰痛がひどくてロキソニンが手放せないと悩む方にオススメする漢方とその選び方についてお話してきました。

漢方的に考えると、生理痛の痛みは、体の<血>の巡りが滞っていることが原因です。

冷える生活習慣やロキソニンなどの鎮痛剤をずっと続けていると、体の冷えが悪化して、痛みもおさまりません。

また、当帰芍薬散や桂枝茯苓丸といった体質にあった血流をよくする漢方を試すことで、
冷えを改善し、鎮痛薬に頼らずに生理痛を改善することができます。

生理がくると鎮痛薬を飲むのが当たり前だった生活とはサヨウナラ。

漢方生活で笑顔いっぱいの毎日にしていきましょう!