「まだ熱は微熱。
だけど、ゾクゾクと寒気がして、これから熱があがりそう。」
まわりでインフルエンザも流行してきているし、
予防接種もしたけれど、心配だわ。
風邪かな?
インフルエンザかな?
はじまりの初期症状は、どちらかよくわからないですよね。
病院にいくほどではないけど、
このまま様子を見ていていいのかな。
なにか薬をのんだ方が早く治るような気がするけど、なにを飲めばいいかわからない。
そういうことありませんか?
風邪かインフルエンザかわからない初期症状におすすめの漢方薬
寒気がして、熱の出はじめの初期。
ここで無理をしてしまうと、
症状がひどくなってしまいます。
できれば、からだをあたたかくして、
ゆっくり寝てからだを休めるといいですね。
でも、忙しいママは、
なかなかゆっくり休めないことも多いですね。
悪化させてしまう前に、薬のちからをかりようとおもったら、
風邪かインフルエンザかどちらかわからない初期症状のときは
葛根湯が私はおすすめです。
(注:体質的に葛根湯があわない方もいます)
超有名な漢方薬ですよね。
まだ高熱がでる前のゾクゾクと寒気がするときに
早めに飲むのがポイントです。
インフルエンザの潜伏期間もありますし、
病院でのインフルエンザの検査は、
発熱してから半日(12時間)以上しないと、陽性反応がでません。
なのに、
イナビルやタミフルといった病院でもらうインフルエンザのお薬は、
発症してから48時間以内にのまないと、あまりききめがありません。
*インフルエンザウィルスが爆発的に増える前にのまないと効果がないため。
「今日はインフルエンザの陽性がでませんでした。
熱が下がらなかったら、明日また来るように言われました」
なんて会話も薬局でよくあります。
インフルエンザの検査をうけるタイミングって
意外とむずかしいなとおもいます。
でも、流行期になると、
インフルエンザでないことを確認するために、
念のために検査をうけることもありますよね。
どういう風に治療していくかきめる検査ではなく、
まわりへの影響を考えての検査。
納得がいくようないかないような・・・。
しかも、鼻につっこまれるインフルエンザのあの検査も
ちょっとイヤですよね。
なんとか改良してほしいものです。
悪寒して発熱がはじまるときって
からだもとってもきついとき。
それなら、家に常備してある葛根湯をのんで、ゆっくり寝て休んだ方が、
からだも楽だし、人にもうつさずにすんでいいかなって
私はおもいます。
漢方薬は、風邪やインフルエンザといった病気に効くのではなく、
私たちのからだにはたらきかけて、
なおる力をひきだして助けてくれます。
インフルエンザなのか風邪なのか、
どちらかわからないときでも効果的な漢方薬、
お家に常備していると心強いですね。

清水 みゆき
漢方調剤薬局につとめる現役ママ薬剤師&ハーバルセラピスト。
私や家族の漢方体験談などはこちらをご覧くださいね。
一見、難しそうな漢方やハーブ。
家族の健康を守るママにこそ、良さを知って役立てて欲しい!と専門性を生かして活動しています。
2016年度からは、完全オリジナルの漢方やハーブのオンラインレッスンをスタート。毎回すぐにお申込みいただき、現在も継続開催中。
「やさしい言葉でわかりやすく、すぐに実践できる!」と好評いただいています。
■薬剤師、漢方薬・生薬認定薬剤師
■JAMHA認定ハーバルセラピスト

最新記事 by 清水 みゆき (全て見る)
- 産後ケア応援室研修会「産後の女性の漢方とハーブ」の講師活動ご報告 - 2023年3月1日
- 富山市主催「漢方×ハーブでウォームビズ」の講師活動のご報告、2023年度 - 2023年2月18日
- 赤ぶどう葉のお茶の効能はむくみ以外にも!女性のためのハーブティー - 2022年2月22日