現役薬剤師発、ママのためのやさしい漢方

  • 無料で読める!漢方メルマガ
  • ママのための漢方薬
  • 子どもと漢方薬
  • ハーブティー
  • 薬剤師プロフィール
  • 取材・講演依頼

2018.06.01 漢方薬との飲み合わせ 清水 みゆき

葛根湯とロキソニンの飲み合わせ、漢方薬と一緒に飲んでも大丈夫?

ペラックT錠との飲み合わせ

こんにちは。 ママのためのやさしい漢方 薬剤師の清水 みゆきです。   今回は、風邪をひいた時のロキソニンと漢方薬の飲み合わせについてお話します。   頭痛や解熱鎮痛剤としてよく使われるロキソニン。 …

続きを読む

2018.05.31 漢方薬との飲み合わせ 清水 みゆき

子どもの声枯れに使える漢方の桔梗湯、効果的な飲み方と飲み合わせ

こんにちは。 ママのためのやさしい漢方 薬剤師の清水 みゆきです。 今回は、我が家の体験談をもとに、漢方専門の薬剤師が、子どもにも使える声枯れにオススメの漢方薬についてお話します。   なんとなく咽喉に違和感を…

続きを読む

2018.05.24 ハーブティー 清水 みゆき

イライラ解消と精神安定、同じようで違う私のハーブティーの選び方

──────────────────────────── ママとして、 いつもニコニコしてたいけれど、 そうもいかない今日この頃です。 イライラしたり、落ち込んだりした時、 気持ちを落ち着かせてくれるようなハーブがあれば…

続きを読む

2018.05.19 メディカルアロマ 清水 みゆき

子どもの日焼け対策には、日焼け止めだけでなくハーブや漢方も大活躍

大空にまぶしい太陽。 いいお天気が続くと、 子どもと一緒にお散歩したり、 水遊びやプールにいったり、 お外で過ごすことも多いですよね。 そんな時に気になるのが、 日焼け、紫外線。 ママにとっては、自分はもちろん、 お子さ…

続きを読む

2018.05.10 ママのための漢方薬 清水 みゆき

五月病に役立つ漢方薬、子育て中のママも春のストレスにご用心!

入学や学年があがって、 春から新しい生活がはじまった子どもたち。 張りきっている姿を見守りつつも なんとなく危なっかしくてハラハラしたり、 大丈夫かなと勝手に心配したり、 春は、ママにとっても、 はじめてのことがいっぱい…

続きを読む
  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 37
  • >

無料で読める漢方メルマガ

漢方とハーブの記事検索はこちらからどうぞ!

プロフィール

漢方薬剤師・清水みゆき
製薬企業で5年間、新薬開発に関わる研究員として勤務後、薬剤師に転職。漢方調剤薬局につとめる現役薬剤師&ハーバルセラピスト。二児の母。
漢方やハーブのおかげで、家族みんな元気な笑顔で暮らしています。

一見、難しそうな漢方やハーブ。
その良さを知ってほしい!もっと生活に生かしてほしい!と活動しています。
オリジナル講座に加えて、ご依頼に応じたテーマで漢方やハーブ教室を開催。
Webライターとして多数のメディアで発信。
講座や講演、執筆を通じて漢方とハーブといった自然の力で健康づくりをサポートする活動をしています。

■セミナー実績
2016年
漢方とハーブの通信講座(2020年まで継続、現在休止中)
女性のための漢方とハーブの講座
2017年
富山市の幼稚園にて風邪・インフルエンザ予防のアロマ講座
2018年
富山市の幼稚園にて風邪・インフルエンザ予防のアロマ講座
富山市にてインフルエンザ対策のための漢方とハーブの講座
2022年
富山市主催「漢方×ハーブでウォームビズ」講師
漢方ホームケア講座「冷え対策」
2023年
富山市主催「漢方×ハーブでウォームビズ」講師
富山市産後ケア応援室研修会「産後の女性に役立つ漢方とハーブ」講師
2024年
富山市主催「漢方×ハーブでウォームビズ」講師
夢みるよもぎ蒸しサロンオーナー様向け講座講師
漢方ホームケア講座「風邪やインフルエンザ対策」

■資格
薬剤師、漢方薬・生薬認定薬剤師
JAMHA認定ハーバルセラピスト

詳しいプロフィールはこちら

よく読まれている記事

漢方とハーブの違いを薬剤師が詳しく解説!私の漢方薬とハーブの使い方


薬を使わない子どもの鼻づまり解消にオススメのアロマとハーブティー


子どもと一緒につらい花粉症を乗り切る漢方とハーブの花粉対策まとめ


妊娠中の漢方の加味逍遥散は危険?妊婦経験ある薬剤師だから言える事


漢方薬の飲み方で苦くないコツ、薬剤師オススメの子どもへの飲ませ方

最近の投稿

  • 市販の漢方トローチ3種を徹底比較!喉の痛み・咳におすすめの選び方 2025.01.31
  • 富山市主催「漢方×ハーブでウォームビズ」の講師活動のご報告、2025年度 2025.01.23
  • 市販の漢方薬 六君子湯のメーカーごとの違いと選び方のコツ 2024.08.09
  • 市販の五苓散の違いや選び方を解説、最適な漢方薬をみつけよう! 2024.07.18
  • 熱中症になりやすい人必見!原因と症状の正しい理解で夏を安全に 2024.07.02

ブログに書いていること

しもやけ アレルギーと漢方 インフルエンザ インフルエンザの漢方薬 クレイ セルフメディケーション税制 タウロミン チクナイン ノロウィルス ハーブティー メディカルアロマ メディカルハーブ メンタル 下痢 中耳炎 五苓散 六君子湯 副鼻腔炎 加味逍遥散 声枯れ 夏のハーブと漢方 小青竜湯 当帰芍薬散 東洋医学 桔梗湯 漢方のある暮らし 漢方の薬箱 漢方薬の副作用 漢方薬の選び方 漢方薬の飲み方 皮膚科の漢方 確定申告 竹茹温胆湯 胃腸炎 花粉症 葛根湯 葛根湯加川芎辛夷 補中益気湯 講師業 講座の感想 辛夷清肺湯 麦門冬湯 麻杏甘石湯 麻黄湯 鼻づまり
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 現役薬剤師発、ママのためのやさしい漢方.All Rights Reserved.