漢方薬・東洋医学の考え方・体質チェック・ハーブティー・ハーブ活用法など充実したカリキュラム。
現役薬剤師が作成したオリジナルテキスト及びメールレッスンにより、わかりやすくサポートいたします。
健康に効果的で安全な漢方やハーブの使い方を身につけて、無理なく生活の中に取り入れることができます。
専門家のサポートがあるから安心!
いつでもどこでも自分のペースで学べる!
便利な通信講座
『こんなあなたのための講座です』
薬だけに頼らず自然の力で健康でありたい方のために、
漢方やハーブって興味があるけれど、難しそう。
健康によいとは思うし、興味はあるけど、毎日の生活にとり入れにくいのでは・・・?
そう考える人もいるかもしれません。
安心してください。
漢方やハーブ初心者でも大丈夫です!
漢方もハーブも歴史に裏打ちされた自然療法。
もともと私たちの生活とともに伝承されてきたものです。
私がお届けする講座では、専門用語は最小限です。
わかりやすい言葉に替えて解説しています。
体質チェックもチェック項目を確認するだけ!
判断に迷う時は、メールで質問してくださいね。
漢方やハーブについてわかりやすくまとめたオリジナルテキスト+補足メールレッスン。
これまでいただいた質問をまとめたQ&Aサイト(受講者専用ブログ)もあります。
それでも、わからない時はメールで気軽に質問してください。
一人で悩まないでください。
理解できるまで、とことん付き合います!
また、講座には、すぐに使えるハーブキットがついています。
自分で材料を揃える手間なくすぐに活用することができます。
本講座は通信講座なので、インターネット環境があればどこからでも受講が可能です。
時間や場所を気にせずに、仕事や子育て、家事をしながらでも、おうちでゆっくり自分のペースで学ぶことができます。
時間の節約にもなりますよね!
現役薬剤師である私自身が、漢方やハーブを活用しているユーザーです。
頭痛や胃痛、PMSといった自分の不調だけでなく、家族にも漢方やハーブを元気に豊かに暮らすために活用しています。
我が家では、風邪をひいたり、頭やお腹が痛い時はまず漢方薬。
痒い時にはアロマ軟膏、
インフルエンザ予防にはアロマバス、
風邪や花粉症、熱中症対策のハーブティーを活用しています。
また、東洋医学の考え方や自分や家族の体質を生活の中でも意識しています。
適切な漢方薬を選ぶ基準になるだけでなく、食べ物や過ごし方に注意する季節、生活習慣を把握して、病気になりにくい体つくりに役立てています。
漢方やハーブのある暮らしは、難しくなくて快適♪
実は面倒くさがりの私ですが、楽しみながら続けることができています。
勤務先の薬局でも、現役薬剤師としてたくさんの患者さんと接する中で、漢方薬の効果を実感しています。
漢方とハーブって相性がいいんですよ!
現役薬剤師としても、実際のユーザーとしても、
漢方やハーブを活用することで、病気になりにくい健康的な体つくりをすることができると確信しています!
受講してくださった皆様にご感想をお寄せいただきましたので、ご紹介させていただきます。
(すべて、掲載のご了承をいただいております)
免疫力をあげて元気になりたいな。
自分やこどもたちが不調のときに、なるべくお薬に頼りたくないなと漠然と思っていました。
すべて素人なので、勉強してみたくて参加させてもらいました。
漢方にハーブにアロマ、
たくさんの種類の中からピックアップして伝えてくださる清水さんの知識の量がすごい!
さすがプロ!と感激でした。
レッスン内容も充実してましたが、個別にアドバイス頂けたのが1番嬉しかったです。
乳腺炎や子供の中耳炎や風邪などアドバイスなど本当に助かりました!
最近、子ども達も鼻水やら咳やら出てて、漢方をストックしてたので飲ませて様子を見たり、
鼻つまりにアロマしたりと生活に少しずつですが取り入れてます。
自分や子どもの体の声を聞けるようになりたいです。
体調が悪くなった時、すぐにお医者さんと薬に頼るのは自分の体の声を無視してる気がします。
自分の体のや家族の体調を家庭でケアしていたらなぁと思います。
また、お医者さんばかりなら頼らず、自分の体調を管理できる子に育って欲しいと思ってます。
だからこそ、子どもの1番近くにいる母親が、風邪の時の対処法や免疫力について学んで子ども達に教えてあげられたらなぁと思います。
(富山県在住のママ)
漢方ってよさそうだけど、よくわからないので、あまり試したことがありませんでした。
症状に合わせた漢方の説明がわかりやすく、身近に感じることができました。
また、アロマやハーブについてもわかりやすく、
一度学んだアロマやハーブについても、さらに深める事ができました。
これからも、アロマやハーブでセルフケアしながらも、お医者様やお薬と上手に付き合っていきたいです。
子ども達にも伝えていきたいと思います。
メール講座の内容に限らず、お医者様に処方されるお薬についてなど、とても丁寧に答えてくださって、感謝しています。
(福島県在住のママ)
もともと興味のあったハーブや漢方について学びたかった、
子供にも使いたかったのが受講のきっかけでした。
仕事での知識にもしたかったのもあります。
通信講座は、自分のしたいときにできるのでよかったです。
薬剤師さんということで、専門的な知識をもっているというのがとても信頼できたし、安心しました。
私は看護師をしてるのですが、病棟薬剤師さんに漢方のことを聞いても、なかなかいいアドバイスというのがありませんでした。
清水さんのメールやブログはとても勉強になってよかったです。
あれ?と思った時に、ハーブティーなどでひどくなる前の予防をしたり、
仕事復帰してからの慌ただしい日々の安らぎにハーブティーを飲んだりしていきたいと思います。
(富山県在住のママ)
皆さん、講座を通じて漢方やハーブを毎日の生活に上手に取り入れて、健やかな暮らしを叶えています。
あなたも、自信をもって、薬だけに頼らず自然の力で健康生活をはじめることができます!
薬剤師監修のオリジナルテキストと週2回のメール配信を通じて、漢方やハーブの基本を学びます。
メールは、4か月間(合計36通)にわたってお届けします。
ご質問やご相談はメールで無制限!
お一人ずつ完全個別にメールでお答えしていきます。
講座内容に関することはもちろんですが、
それ以外でも、漢方やハーブ、薬のことについての質問を完全個別にメールで受け付けます。
お気軽にご相談ください!
(但し、診断や治療は行いません。
薬剤師としてアドバイス致しますが、薬の中止や減量は主治医とご相談の上、自己責任にてお願い致します。)
最後のレッスンメール配信終了してからさらに1か月間で無料メール質問フォローいたします。
■漢方とハーブの基本
・漢方薬とハーブの違い
・漢方ってなんだろう?西洋薬との違い
・漢方薬の飲み方、生薬を煎じてみよう
・ハーブティーの飲み方のコツ
・ハーブ活用法(インフューズドオイル、チンキ剤)
・子ども、妊娠中や授乳中に注意するハーブについて
・ハーブと薬の飲み合わせ
■漢方の基本的な考え方&体質チェック
・葛根湯があう体質?あわない体質?
・気血水とは?体質チェック
・気血水から考える肩こりや頭痛のケア
・漢方の副作用
・自分で漢方薬を買うときのポイント
・セルフケアに役立つ漢方薬
葛根湯、抑肝散、五苓散、芍薬甘草湯、補中益気湯
■ハーブティーレッスン
ラズベリーリーフ、ローズヒップ、カモミールジャーマン、甘草(リコリス)、クコシ(クコの実)
■ハーブクラフト
・カレンデュラオイル
・ハーブヘアトニック
・桃の葉ローション
■オリジナルテキスト(ハーブ編、漢方編の2冊)
■レッスン限定オリジナルのハーブキット
・ハーブティーレッスンの各ハーブ10g
・季節のオリジナルブレンドハーブティー10g
・ハーブクラフト材料
受講のお申し込み | 随時受け付け |
---|---|
受講期間 | 5か月(メールレッスン配信4か月、フォローサービス1か月) |
受講資格 | どなたでも受講できます。 |
通信講座費用 |
35000円(税込 38500円)* 受講料・教材費・テキスト(PDFファイル)・メール質問無制限サポート全て込み
|
お支払い方法 | クレジットカード決済(PAYPAL決済)、銀行振込 |
※これ以下の価格で販売することは絶対にありません。
また予告なく値上げする場合がありますので、予めご了承ください。
講座のお申し込みからスタートまでの流れは以下の通りです。
1.申込みフォームから申し込み
下にある「お申込みフォーム」からお申込みください。
お申込み後に必ずメールが届きます。
ご確認くださいね。
2.申し込み完了
お申込み後、1週間以内に受講料金をお振込み下さい。
お支払いの確認ができましたら、正式に申し込み完了となります。
*お支払いは銀行振込・もしくはクレジットカード(Paypal)となります。
お申込みの1週間後からレッスンメールの配信がスタートします。
レッスンテキストは、PDFファイルでお届けします。
ハーブキットはお申込み完了後、一週間以内に発送いたします。
今すぐ下記のフォームに「お名前」と「メールアドレス」を入力して、
ご希望コースを選択し、「講座に申し込む!」と書かれたボタンをクリックしてください。
折り返し、詳細をお送りいたします。
■ご案内メールアドレスについて:お申し込み後、info@lifekampo.comよりお手続きの詳細をお送りいたします。5分経っても届かない場合、迷惑メールフォルダもご確認の上、お手数をおかけしますが上記メールアドレス、もしくはメルマガにご返信いただく形でご連絡ください。
■講座についてのお問い合わせは、こちらからお願いいたします。
漢方やハーブの理解を深めて、復習に使っていただけるように、以下の3つの特典をおつけしています。
現役薬剤師である私が、風邪に役立つ漢方薬とハーブについて、咳・鼻水・のどの痛みなど、症状別にわかりやすくチャート式にまとめました!
ここでしか手に入らないオリジナル資料(PDFファイル)をプレゼントします。
受講者専用ブログには、これまでいただいた質問やハーブクラフトの使い方について100記事以上を掲載しています。
このブログを受講期間終了後からさらに1年間、閲覧可能にいたします。
復習にお使いください。
*特典内容は、予告なく変更する場合がありますので、予めご了承ください。
Q:初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A:問題ありません。これまでも初心者の方が多数受講されています。
わかりやすい言葉でお伝えしていきますし、レッスンでわからない点にはメールで個別にお答えしていきます。
安心してご参加いただく事ができます。
いただいた質問については、集約して受講生専用ページに掲載しております。
Q:この講座はすべてオンラインですか?
A:はい。すべてオンラインとなります。
メールでご質問やご相談に個別にお答えします。
Q:海外にいても参加できますか?
A:はい。安定したインターネット環境があれば問題なくご参加いただけます。
Q:パソコンがなくても受講できますか?
A:パソコンがなくても、スマートフォンなどのインターネット環境で受講できます。
お忙しい方も、子育て中の方も、遠くまで出かけずに、おうちで学べます。
Q:テキスト代は別途かかりますか?
A:PDF形式で提供しているテキストは、無料でご利用いただけます。
ただし、PDFファイルを印刷する場合のインク代等はご負担ください。
また、別途、有料(¥1000)となりますがテキスト冊子の印刷販売も行っております。
テキスト冊子をお求めの場合は受講申し込み時にコメント欄からお知らせください。
Q:講座はいつからはじめられますか?
A:いつからでも受講することができます。
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。
この講座は、私の漢方薬剤師として、そして漢方やハーブのユーザーとしての経験や想いがぎっしり詰まっています。
ここだけでしか受講できない完全オリジナルの講座です。
このレッスンでは、漢方とハーブの両方を学ぶことができます。
しかも、学ぶだけでなく、実際に無理なく生活に取り入れることができるようになります。
学ぶ楽しさだけでなく、それが、健康で豊かな暮らしにつながると、うれしいですよね。
一生ものの価値があるとおもいます^^
気になる不調を薬だけでおさえる、
不安に思いながら薬を飲み続ける、
ネットの情報に振り回される、
こんなことは、もう終わりにしませんか?
漢方やハーブのある暮らしをただの憧れのまましておくのはもったいないです。
この講座を知ったということは、
心と体にやさしい方法で健康になれるチャンスを手に入れたということです!
すでに、何人もの受講者さんが、漢方とハーブのある健やかな暮らしを叶えています。
あなたも安心してはじめの一歩を踏み出しましょう!
毎日を家族みんなで笑顔で元気に過ごせることは、とっても幸せ。
薬だけに頼りすぎずに健康であるために、
漢方やハーブのあるこころとからだにやさしい暮らしをはじめませんか?
あなたのために、私が全力でサポートしていきます!
漢方薬・生薬認定薬剤師、ハーバルセラピスト
清水 みゆき
Copyright (C) 2019 現役薬剤師が教える漢方とハーブの通信講座 All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。